家庭用脱毛器の中で特に人気のあるケノンとトリア。
ケノンとトリアを比較してみるとなにか違いはあるのでしょうか?
人気があるのはどっちなのでしょうか?
自宅で脱毛ケアをしたいけれど、ケノンとトリアで迷っている、そんな人向けに効果や使い方、安全性、値段などを比較してみましたよ。
【ケノンとトリア】口コミで比較
まず、ケノンとトリアの口コミで比較してみましょう。
ケノンの悪い口コミ
10代から数々の脱毛器やらエステやら色々やって家庭用だとイーモからケノンに乗り換えてからかなり使いましたが最終的に私の肌には合わなかったように思いました。レベルが低いと効果低いからレベル上げるんですけど冷やしが甘いと時々痛っなる時があって軽い火傷を何度かしたので使用をやめました。
長年マメにやってきたつもりだったんですけど何度か痛ってなるようになり結局使うの怖くなってエステの方が安心と思いました。
毛には、ちゃんと効果あるので合う方には痛みもないのかなって思います。 アットコスメ
ケノンの悪い口コミの特徴として、悪い口コミがとても少ないことが挙げられます。
やっぱり脱毛エステやサロンの方がいいという、家庭用脱毛器が合わないというような口コミがありました。
また、公式サイトが怪しいという意見も少し見られました。
しかし、怪しいと思いながら買ったけれど、使ってみたらよかったという人も多くいるので、サイトが怪しくても性能や効果はしっかりしていますよ。
トリアの悪い口コミ
あまりに痛くて、レベル1でしか照射できなかったです。
慣れたらレベルをあげられるのかなとは思いますが、予想以上に私にとっては痛かったです。
トリアの悪い口コミの特徴として、「痛い」という人が一定数いらっしゃいました。
トリアは痛みに弱い人はあまりおすすめできないですね。
ケノンの良い口コミ
ケノンを使い始めるまでいろんな脱毛器を経由したけど、この脱毛器が一番綺麗に脱毛できましたよ!
カミソリや毛抜きで処理するよりも簡単・綺麗だから肌を傷めなくて済むからとても重宝してるアイテムなのです!
中学生の娘も最近使い始めたけど、子供でも安心して使えるのは本当にありがたい!
親子共々、今後もお世話になるつもりです! アットコスメ
他の家庭用脱毛器を使ったけれど、ケノンが一番いいという口コミがありました。
他社からケノンに乗り換える人も多くいます。
また、ケノンはカートリッジをかえると美顔器にもなり、美顔器としても評判がいいです。
トリアの良い口コミ
効果ははっきりと確認できます。気まぐれで月2くらいで半年以上打ってますが、脇はほとんど生えてこなく、vioは赤ちゃんの毛くらいになりました。
クリニックでも使われているレーザーを家庭用に開発しただけあって、効果の現れ方が違うようですね。
なかなか薄くならないVIOでも赤ちゃんの毛くらいになるとはすごいですね。
痛いけど効果がある、フラッシュ脱毛より効果があったという口コミがありました。
口コミ全体的にみると、ケノンもトリアも人気があるだけに、良い口コミが多く見られました。
トリアは効果があるけれど、痛い・時間がかかる・重いのがネックに。
ケノンは痛くなく、時間もかからない、ハンドピースが軽いとトリアの短所をクリア、効果も感じられると人気がある印象でした。
【ケノンとトリア】効果で比較
まず、ケノンとトリアの一番の違いは、脱毛形式です。
ケノンはフラッシュ式光脱毛で、トリアは家庭用脱毛器ではめずらしいレーザー式脱毛器です。
フラッシュ式の長所は広範囲を脱毛ケアできること、短所はレーザーに比べて脱毛効果が少し劣るということ。エステサロンなどで使用されています。
レーザー式の長所は、フラッシュ式より脱毛効果が強いこと、短所は照射範囲が狭いこと。脱毛クリニックで使用されています。
ケノンは、エステサロンと同じ「キセノンフラッシュ」を採用していて、脱毛器のバッテリーのような存在のコンデンサを4つ搭載しています。
コンデンサは大手企業日立グループが脱毛専門に改良してきたものです。
ケノンは、他の脱毛器に比べ圧倒的口コミが多く、その内容も効果があったというものが多いです。
トリアは、レーザー光線がまっすぐピンポイントに毛根に届きます。
レーザー脱毛は、太く濃い毛でも毛の量が減ったと実感しやすいというメリットがあります。
トリアは、ケノンのように美顔器になるわけではないですが、レーザーは毛穴を引き締めたり、肌にハリがでるという美肌効果があります。
【ケノンとトリア】使い方で比較
ケノンの使い方は簡単です。
- 事前に毛を剃った後、照射する部位を冷やす。
- 付属のゴーグルをかけて照射。
- 照射した部位を冷やす。
ディスプレイは日本語の表示が出てくるので操作も楽々です。
トリアの使い方も簡単です。
- 照射予定の箇所の毛を剃り、準備する
- レベルを設定し、照射する
- ジェルで肌を整える
トリアは充電してから使うタイプです。
どちらも使い方は難しくありません。
ただ、脱毛するときに気になるのは、重量かもしれません。
トリアは本体重量が約584g、ケノンは総重量が約1.6㎏ですが、ハンドピース部分は約120gと、とても軽いです。
脱毛はある程度続ける必要があるので、できるだけ軽いほうがおすすめです。
【ケノンとトリア】安全で比較
ケノンは、敏感な日本人に合わせた日本製です。
発光時間が短いので肌に負担をかけません。
カートリッジ全面にフィルターがついていて、有害な成分をカットするので、肌に安全な光しか照射されません。
レベルも10段階と細かく調整できるので、自分の肌に合わせて照射することができます。
トリアは、アメリカのFDA(米国食品医療局)の認可をうけていて、医療機器認定を受けているので安全、安心です。
FDAは日本でいう厚生労働省のようなものです。
トリアのレーザーはまっすぐ毛根に届き、周りの皮膚を刺激することなく安全に脱毛処理できます。
【ケノンとトリア】値段で比較
ケノンは、公式サイトや、ショッピングモールで販売していますが、どこで買っても69,800円です。
保証や、その時によって変わる特典があるので、公式サイトがおすすめです。
トリアは、公式サイト、ショッピングモールなどで販売しています。
公式サイトでは40,530円で販売されています。
公式サイトで買うとキャンペーンでボディジェルなどをもらえたり、保証がしっかりしているので公式サイトで買うのがおすすめです。
トリアの方が少し安いですが、ケノンは、カートリッジをかえると美顔器にもなるので、それを考えると安いかもしれません。
まとめ
ケノンとトリアの口コミや効果、使い方、値段、安全性などについての比較をご紹介してきました。
どちらも人気がある家庭用脱毛器ですが、ケノンはフラッシュ脱毛、トリアはレーザー脱毛というのが大きな違いです。
レーザー脱毛のトリアは、効果が高いですが、痛い、時間がかかる、重いというのが短所です。
その点、ケノンは痛みはほとんどなく、広範囲を照射できるのでスピード脱毛できますし、ハンドピースが軽く使いやすいです。
剛毛の人や、どうしても脱毛できない毛が少し残っている(VIOや男性の髭など)人で、痛みに強い人にはトリアがおすすめです。
しかし、これから自宅で脱毛を始める人、広い部位を脱毛する人、痛くない脱毛器を探している人にはケノンがおすすめです。
自分に合った脱毛器を手に入れて、スベスベ肌目指していきましょう!
コメント